難易度:☆ 調理時間:一瞬
台湾の家庭料理『番茄蛤蜊蛋花湯│トマトとハマグリと卵のスープ』のレシピを紹介します。料理名にある材料がすべてのお手軽スープです。トマトの酸味とハマグリの旨味、そして塩気のバランスに気を付けて作ってください。
動物学的にはハマグリというと Meretrix lusoria というマルスダレガイ科のただ一種のみ、中国語の文蛤と呼ばれる種を指します。この文蛤は台湾語で蛤蜊と呼ばれますが、台湾語で蛤蜊と言った場合は文蛤以外の多くの種を含むのでちょっと注意が必要です。日本語でも広義のハマグリと言えばいろいろな種を含むので、それと同じような使い方です。
狭義のハマグリは日本では北海道南部男鹿半島以南から九州までの全国、他にも朝鮮半島、中国大陸沿岸、台湾西岸など東アジアの幅広い地域で漁獲されます。 ただ天然物は数を減らしており、市場に流通するものの多くは養殖品です。中国では江蘇、福建、海南省などの南部で、他にもマレーシアやシンガポールでも養殖が行われています。台湾でも広義のハマグリの養殖は行われていますが、狭義のハマグリの養殖は行われていません。
日本の天然ハマグリは急激に数を減らしており、絶滅が危惧されています。そのため数々の研究が行われています。例えば国産ハマグリを台湾で孵化させ、稚貝を日本に戻して育てるといった謎の研究が行われてもいるそうです。何か理由があると思われますが、よくわかりません。
日本のハマグリは世界的に見ても味が良く、市場では高額で取引されます。天然ものともなれば値段が跳ね上がり、末端価格で一つ一万円近くになることも。どこかの湾に堤防を作ったり、河口堰を作ったりして絶滅してしまった地域もあるので、自業自得ではあります。
ほとんどの人が養殖品を使って調理することになると思いますが、ぜひおいしく調理して食材に感謝しながら食べてください。
それではレシピです。
[材料]
トマト ……… 1個
ハマグリ ……… 100g
卵 ……… 1個
ショウガ ……… 10g
水 ……… 600cc
ネギ ……… 少々
[調味料]
酒 ……… 大さじ1
塩 ……… 適量
[作り方]
1.トマトのヘタを取り、一口サイズに切り分ける。卵を割って軽く溶いておく。ハマグリをよく洗い、砂を吐かせておく。ショウガを薄切りにする。
2.鍋に水、ハマグリ、ショウガ、酒を入れて沸騰させ、ハマグリの口が開くまで中火で加熱する。ハマグリの口がすべて開いたらトマトを入れ、強火で沸騰するまで加熱して火を止める。すぐに溶き卵を加えて蓋をし、蒸らして卵を固める。最後に塩で味を調え、刻んだネギを散らして完成。
Point!
沸騰している状態で溶き卵を加えるか、入れた後に混ぜるかどうかなどで出来上がりの卵の形状が変わります。好きな方法で作ってください。
トマトはさいの目に切ってもよし、ごく薄切りにしてもよし、好きな形状に切ったものを入れましょう。
市販のお湯を加えて作るタイプの中華卵スープに薄切りにしたトマトを加えると、ハマグリなしのスープが簡単に作れます。
番茄蛤蜊蛋花湯│トマトとハマグリと卵のスープ
●
2016年4月27日水曜日
登録:
コメントの投稿
(
Atom
)
Search this blog
シリーズ
台湾文化・民俗まとめ
【漢方】漢方薬まとめ
【漢方】抗がん漢方シリーズ
観光情報まとめ
薬膳料理シリーズ
その他の地方料理シリーズ
熱炒メニューシリーズ
中餐丙級證照シリーズ
中餐乙級葷菜(肉料理)證照シリーズ
中餐乙級素菜(ベジタリアン料理)證照シリーズ
【漢方】漢方薬まとめ
【漢方】抗がん漢方シリーズ
観光情報まとめ
薬膳料理シリーズ
その他の地方料理シリーズ
熱炒メニューシリーズ
中餐丙級證照シリーズ
中餐乙級葷菜(肉料理)證照シリーズ
中餐乙級素菜(ベジタリアン料理)證照シリーズ

人気の投稿
-
2016年8月31日 クジの引き方と解説のお願いについて追記 台湾旅行時の楽しみの一つといえば現地の有名な寺廟をめぐってのおみくじ引き。台北市の 龍山寺 や行天宮は人気の観光スポットの一つです。いろいろな神様にお参りして、願いを届けた後はその願いに対する神様からのお告げ、お...
-
2014/5/12 レシピ修正しました。 本日は現在当ブログで一番人気の料理である「よだれ鶏」の本格版『口水雞│本格よだれ鶏』のレシピを紹介したいと思います。いろんな方からこの料理のレシピが知りたかった!と感想をいただいておりまして、本当にありがたい限りです。以前紹介したレシ...
-
茶葉蛋│茶葉ゆで卵 台湾にはじめて訪れた人たちがはじめて受ける香りの洗礼、コンビニの自動ドアが開くと花に飛び込んでくる強烈な八角の香り。この香りを受け入れられるかどうかで台湾を好きになるかどうかが、ほぼ決まるといってもいいのではないでしょうか? 本日は、台湾の国民食といっ...
-
蛋餅│台湾卵焼き 本日は懐かしい学食の味、『蛋餅│台湾卵焼き』の紹介です。毎日同じメニューを注文していれば、そのうち「いつもの」で通じるようになってしまうのは日本も台湾も同じですが、筆者の「いつもの」がこの『蛋餅』でした。大学の学食で25-40元ほどで気軽に買える軽食メニ...
-
蘿蔔糕│大根餅 大根餅はもともと広東地方(香港・マカオ含む)の年越し料理(年糕といいます)で、いまでは数多くの軽食店で提供される人気料理となっています。そのモチモチ感とどんなソースにも合う蛋白でヘルシーな味わいから、日本の中華料理店でも食べることができますね。材料はいたってシ...
-
難易度:☆☆ 調理時間:3時間 本日はみんな大好き『鳳梨酥│パイナップルケーキ』のレシピです。今まで数度、同名のレシピを紹介してきましたが、やっと普通のお菓子感覚で作れるレシピができました。ぜひ挑戦してみてください。 パイナップルは学名を Ananas comosus と...
-
口水雞│よだれ鶏 ここのところ四川料理のレシピばかり紹介している気がしますが、はい、そうです、筆者が近所でおいしい四川料理の店を発見したせいです。そこの『 水煮牛肉 』がもうおいしくておいしくて…。『水煮牛肉』の豚肉版は こちら 。 本日はなんとも珍しい名前の冷性料理『口...
-
観世音霊籤百首 第十一首 上上 欲求好事喜非常 爭相姻親只暫忙 畢竟到頭成好事 貴人接引貴人鄉 意訳: 欲求好事喜非常 楽しいことを追及するのはとても喜ばしいことだ。 爭相姻親只暫忙 そのため近しい人たちはしばらく忙しくなるだろうが、 畢竟到頭...
-
観世音霊籤百首 第六首 中平 投身巖下飼於菟 須是還他大丈夫 捨己也應難再得 通行天下此人無 意訳: 投身巖下飼於菟 自分を犠牲にし、他人のために尽くすこと。 須是還他大丈夫 必要なのはその他人であり、自分ではないのだ。 捨己也應難再得 このように...
-
さて、昨日の『太陽餅』に引き続き、今日は台湾小吃の定番である『胡椒餅』のレシピをしょうかいします。ガイドブックにも乗っている有名な料理で、これを目当てに台湾を訪れるかたも多いのではないでしょうか? もともと福建省のイスラム教徒たちが食べていた 『 饢 │ナン(インド料理のナン...

材料で探す
調理方法で探す
Powered by Blogger.

0 コメント :
コメントを投稿