玉潔清心│豚ハツとハトムギの中華風煮込み

難易度:☆ 調理時間:1時間以内
豚肉とハトムギ(薏仁)を使った一風変わった料理、『玉潔清心│豚ハツとハトムギの中華風煮込み』のレシピを紹介します。塩水で材料を煮込んで作るだけの簡単料理ですが、その分アレンジの幅が非常に広く、スープで生薬を煎じることで多くの薬膳に派生が可能な優れたレシピであります。

料理名に「清」の字が入っているので、これを機会に中国最後の王朝である「清朝」についてまとめてみます。

清王朝は正式な国号を大清といいます。後期には大清帝国などとも称しますが、実は「清」と名乗ることになった正確な由来は明らかになっていません。いろんな説がありますが、いまだ論争に決着が付いていないのです。もともと女真と呼ばれていた満州族が立てた国であり、異民族が漢族を支配した征服王朝の一つです。その昔女真族は中国北部を支配する「金(1115~1234)」という王朝を建てたことがあるのですが、これが後の清国に繋がります。

女真の王ヌルハチは1616年に明から独立して現在の満州の地で後金という王朝を建てます。明と小競り合いを起こしながらも後金は少しずつ領土を広げていき、ヌルハチの子ホンタイジが1636年に国号を清と変えて大清皇帝を名乗ります。このとき女真を「満州」と呼ぶことも決められました。明朝の住民支配も限界に来ていたのでしょう、1644年に李自成という人物が農民を指揮して明の王宮のあった北京を落とし、明の皇帝は自殺。明はあっけなく滅びてしまいます。(このとき逃げ延びた明王家の一族が台湾に渡り王朝を存続させようとするのですが、それはまた別の話…。)李自成は「順」という王朝を打ち立てるのですが、清は明を救うという大義名分を掲げて北京に入城、順はたった40日で北京を明け渡し、清はそのまま北京に居座って中華の支配を始めました。1644年清王朝の始まりです。

圧倒的多数の漢族に対してごく少数派に留まった満州族の支配はなかなか一筋縄ではいかないのですが、「明皇帝の仇討ち」を大義名分に掲げていた清はそれほど大きな混乱を引き起こすことはありませんでした。基本的に明の制度を踏襲した清は、ホンタイジの子、順治帝の親漢人政策なども相まって割と順調に支配を進めていきました。

そして順治帝から順に3代、康熙帝・雍正帝・乾隆帝の3皇帝の時代に清朝は最盛期を迎えます。中国史に明るくない人でも、この3皇帝の名前くらいは聞いたことがあるかもしれません。それほど有名な皇帝たちです。特に康煕帝は唐の太宋と共に"中国史上"最高の皇帝とも称され、死後に送られた諡号は「聖祖」。歴代中国皇帝のうちたった二人しか持たない「聖」の字と、普通は王朝を開いた人にしか送られない「祖」の字を四代目であるにも関わらず送られたというとてつもない名君です。

康熙帝の時代。政治面では明の残党が残っていた台湾を完全に支配化に入れ福建省に組み込み、ロシアと条約を結び、チベットを支配し、モンゴルを支配し、現在の中国の版図をほぼ確定させました。文化面ではそれはもう語りきれないほどの功績を残しましたが、特に現在ほとんどすべての漢字字典の規範となっている《康煕字典》の編纂は特筆すべきでしょう。皇帝自身が倹約に努めて国家財政の安定を図り、官僚の汚職を厳しく罰するなどの政策もとりました。もちろん後代の研究による批判も数多くあるのですが、何せ文化的に残した功績があまりにも大きすぎるため、ほとんどの中国人は最高の皇帝という評価を崩しません。台北の故宮博物館を訪れることがあれば、彼の時代に残された宝物をそれこそ浴びるほど堪能できます。

その後の雍正帝は軍備を強化、官僚の腐敗を一層厳しく監視して国内の安定を強化し、乾隆帝(歴代史上最長の在位期間を持つ皇帝です)は食料の安定供給、衛生状況の改善、医療の整備などを行って中国各地の人口爆発を引き起こします。

乾隆帝の退位が1799年。乾隆帝の死後、怒涛の19世紀が幕を開けます。清国は鎖国していましたが、各国の支援を受けた軍閥が各地で暗躍し始めます。そして1800年頃から密輸入され始めたアヘン。これにより清の国家財政は悪化の一途を辿り、国力は徐々に低下。…そしてあるときを境に西洋列強の収奪にあうことになってしまうのです。

ここから先は日本の近代史とも密接にかかわってくる部分ですが、詳しくはまた別の機会に。そして1912年清朝滅亡です。

というわけでレシピです。ふー!当ブログでは料理と一緒に歴史も学べます(笑)。

[材料]
豚ハツ ……… 1個
薏苡仁(ハトムギ) ……… 20g
ショウガ ……… 3g
ネギ ……… 適量



[調味料]
酒 ……… 大さじ1
塩 ……… 小さじ1
水 ……… 1000cc

[作り方]
1.豚ハツを半分に切り、沸騰したお湯で1分ほど茹でてアクを抜いておく。ショウガを包丁の腹で叩いて潰しておく。ネギを千切りにする。

2.鍋に作り方1の豚ハツ、ショウガ、薏苡仁(ハトムギ)と、酒、塩、水を加え、中火で加熱して沸騰させる。沸騰したら弱火で30分ほど煮込み、ショウガを除いて更に30分ほど煮込む。

3.豚ハツを取り出して荒熱を取ったら薄切りにし、器に円状に盛り付ける。中央に薏苡仁(ハトムギ)を盛り付け、少量のスープを掛ける。最後に千切りにしたネギを盛り付けて完成。

Point!
豚ハツは必ず半分に切り、中の血をきれいに洗い流してから煮込みましょう。

水の代わりに中華スープを使ってもよいでしょう。また和風ダシと砂糖、醤油、みりんなどで煮込んで作っても美味です。

※ハトムギには子宮収縮作用があります。過剰摂取は流産に繋がる恐れがありますので、妊婦さんは食べないようにしましょう。

他の薬材を使って煮込む場合はハトムギとは別に綿袋などに入れて煮込み、ショウガと一緒に取りだしましょう。まずは単味で、慣れてきたら徐々にいろんな薬材を組み合わせて作ってみましょう。


0 コメント :

 
日本で作れる台湾料理 © 2012 | Designed by Rumah Dijual , in collaboration with Web Hosting , Blogger Templates and WP Themes
FB FACEBOOK TW TWITTER