本日は『茭白筍炒雞絲│マコモダケと鶏肉炒め』というちょっと珍しい野菜を使った料理を紹介します。料理名に「筍」の文字が入っていますが、タケノコではなくマコモというイネ科の植物を使って作る炒め料理です。
マコモは学名を Zizania latifolia Stapf. といい、コメと同じくイネ科の植物です。漢字で「菰(こも)」とも書き、地名に漢字が残っていたりします。日本全国の水辺に生育し、昔は全国で食用にされていたようですが、今では名前を聞いたことのある人の方が珍しいかもしれません。北陸地方では今でも野菜として食用にします。実は今まで当ブログではマコモを使った料理ではタケノコで代用してたりしたのですが、日本でも一部地域でなら普通に手に入ることが分かったので、これからはマコモを使った料理もどんどん紹介したいと思います。
マコモは黒穂菌に寄生され肥大化した地下茎を食用にします。こう書くとなんだか危険な食べ物のように感じますが、人体に影響はないのでご安心を。中国では地下茎だけでなく、種子も野米、茭米、菰米などといって五穀(稲、麦、粟、稗、豆)に次ぐ、六穀として数えられることがあります。
タケノコよりも甘みがあり、ヤマイモのような食感で、真っ白な身は非常に滑らか。食べたことのない人はぜひ一度口にしていただきたいと思います。台湾のスーパーでは秋口から旬のマコモが売りに出されます。タケノコと同じように調理できますので、機会があればぜひ調理してみてください。レストランでもマコモを使った料理が食べられます。
難易度:
☆☆
調理時間:
30分以内
マコモは学名を Zizania latifolia Stapf. といい、コメと同じくイネ科の植物です。漢字で「菰(こも)」とも書き、地名に漢字が残っていたりします。日本全国の水辺に生育し、昔は全国で食用にされていたようですが、今では名前を聞いたことのある人の方が珍しいかもしれません。北陸地方では今でも野菜として食用にします。実は今まで当ブログではマコモを使った料理ではタケノコで代用してたりしたのですが、日本でも一部地域でなら普通に手に入ることが分かったので、これからはマコモを使った料理もどんどん紹介したいと思います。
マコモは黒穂菌に寄生され肥大化した地下茎を食用にします。こう書くとなんだか危険な食べ物のように感じますが、人体に影響はないのでご安心を。中国では地下茎だけでなく、種子も野米、茭米、菰米などといって五穀(稲、麦、粟、稗、豆)に次ぐ、六穀として数えられることがあります。
タケノコよりも甘みがあり、ヤマイモのような食感で、真っ白な身は非常に滑らか。食べたことのない人はぜひ一度口にしていただきたいと思います。台湾のスーパーでは秋口から旬のマコモが売りに出されます。タケノコと同じように調理できますので、機会があればぜひ調理してみてください。レストランでもマコモを使った料理が食べられます。
難易度:
☆☆
調理時間:
30分以内