本日は『天婦羅│台湾式てんぷら』のレシピを紹介します。日本では地域によってさつま揚げなどと呼ばれる、魚肉を使ったてんぷらを一から作ってみましょう。ちなみに今日から2-3日はこのてんぷら魚肉を使った料理シリーズになります。最後はなんと「あの料理」になります!お楽しみに。
台湾では「天婦羅」と書いて「Tian fu luo」と読み、そのまま日本のてんぷらを意味します。日本統治時代に台湾に伝わった食べ物で、今もそのまま軽食の定番として受け入れられています。特に基隆夜市のものが有名です。
作り方さえわかってしまえば実際に作るのはそれほど難しくないので、ぜひとも挑戦していただきたいと思います。冷凍ではない新鮮なてんぷらは噛むと魚の旨みが口内に広がり、冷凍とは違う本物の美味しさを味わえます。
難易度:
☆☆
調理時間:
30分以内
材料:
魚肉 ……… 300g
(冷凍か冷蔵のもの)
塩 ……… 小さじ1
氷 ……… 100g
片栗粉 ……… 50g
砂糖 ……… 大さじ2
胡椒 ……… 少々
作り方:
1.魚肉はよく洗って大きな骨、ヒレなどを取り除き、ミキサーですりつぶしておく。(冷凍の魚肉は回答してから作ること。)(→Point参照)
2.すりつぶした魚肉をボウルなどに取り出し、塩を加えて10分ほどかき混ぜる。コンニャクほどの弾力が出たら『魚漿』の完成。
3.砕いた氷、片栗粉、砂糖、胡椒を均一になるまで混ぜ合わせる。(→Point参照)
4.鍋に油を150度まで熱し、適当な大きさに成形した魚肉ペーストを入れてきつね色になるまで揚げて完成。
Point:
ミキサーがなければみじん切りにした魚肉から骨を取り除き、粘りが出るまで肉を叩いても作れます。
温度管理には気をつけましょう。ボウルの底を氷水に漬けるなどして温度が10度前後を保ちながら作るのがもっとも美味しく作るポイントです。20度を超えると弾力が出ません。その為砕いた氷を加えていますが、サッと作れるなら氷水でもOK。
食感を増したいなら片栗粉を70gまで増やしてもOK。原価も下がりますが、魚の風味も減ります。お好みでどうぞ。
千切りにしたニンジン、ゴボウを加えて作っても美味しいです。
保存する場合は、成形したあと油でサッと揚げてそのまま冷蔵庫へ。食べる前にきつね色になるまで揚げればいいでしょう。
台湾で食べられる典型的なてんぷらソースの作り方は以下の通りです。
材料:
水 ……… 350g
米粉 ……… 10g
砂糖 ……… 50g
一味唐辛子 ……… 10g
味噌 ……… 100g
作り方:
1.材料を全て均一になるまで混ぜ合わせて、鍋に入れ加熱して沸騰したら完成。
0 コメント :
コメントを投稿