お酒のおつまみにピッタリ!ダシの効いた『松仁香菇│松の実とシイタケ煮込み』のレシピを紹介します。シイタケのダシと醤油が松の実に絡んだ濃い目の味付け料理です。
松の実は台湾や中国では良く食べられる食材の一つで、中国語で「松仁」、「松子」、「松元」などと呼ばれます。その名の通りマツ科の植物の仁、いわゆるマツボックリの中に有る仁を指します。
中国では東北地方や四川、湖北地方のものが有名で台湾でも少量が生産されています。豊富なタンパク質、炭水化物、脂肪を含み、古くから栄養価地の高い食材として珍重されてきました。また元となるマツの種類によって栄養成分の構成、特に脂肪酸の種類がかなり異なることがわかっており、市場には様々な種類の松の実が出回ります。
3000年以上昔から食用また薬用に使われてきたた古い食材のひとつで、現代中医学での性味は温、甘。養陰熄風、潤肺滑腸などの効能があるとされます。近年は豊富に含まれる不飽和脂肪酸が脳の発育に良い影響が有るということで、受験生や老人を中心に増智健脳の保健食品として人気があります。宋代には「長生果」と呼ばれ延命の食材として珍重され、 おなじみ《本草綱目》では"松籽、味甘、性温、无毒。主治骨關節風濕、頭眩,祛風湿、潤五臓、補體虚、滋潤皮膚、久服輕身延年不老。"とも書かれています。古くから健康効果の知られた食材だったようですね。
そして忘れてはいけないのが、その美容効果。過去の中国の王朝では女性たちに皺取り、美肌養顔の食材として人気がありました。松の実を配合した美容食品も多く出回っていますが、最も確実なのは松の実を直接調理して食べてしまうことです。
今回紹介する『松仁香菇』は手軽でおいしいので、ぜひ挑戦してみてください。
[材料]
干しシイタケ ……… 120g
松の実 ……… 30g
[調味料]
醤油 ……… 小さじ1
砂糖 ……… 小さじ1
テンメンジャン ……… 大さじ1
ごま油 ……… 小さじ1/2
[作り方]
1.干しシイタケのヘタを取り、干しシイタケが浸る程度の水に浸けて戻しておく。戻した水は取っておく。
2.熱した鍋に大さじ3のサラダ油(分量外)をひき、作り方1の干しシイタケを軽く炒めて火を通す。シイタケに火が通ったら取り出して油を切っておく。続いて鍋に松の実を加え、表面が少し焦げるまで炒めたら同じく取り出しておく。
3.作り方2の鍋に作り方1のシイタケの戻し水を半量と醤油、砂糖、テンメンジャンを入れて混ぜ合わせ、加熱して沸騰させる。沸騰したら作り方2のシイタケを鍋に戻し、中火で蓋をせずに煮込む。スープが半量ほどになったら取り出しておいた松の実を鍋に入れ、スープがなくなるまで時々かき混ぜながら煮込む。最後にごま油を加えて完成。
Point!
松の実以外のナッツ類、例えばカシューナッツなどでも作れます。渋皮の有るものは渋皮を取り除き、大きなものは一度茹でるか焼くかして火を通してから鍋に入れましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿