2015年2月28日土曜日

窩窩頭│トウモロコシ饅頭

難易度:☆ 調理時間:30分以内
漢族に伝わる伝統饅頭料理『窩窩頭│トウモロコシ饅頭』のレシピを紹介します。トウモロコシの粉で作る蒸しパンです。

『窩窩頭』は中国北方に伝わる漢族の伝統料理で、トウモロコシ、または雑穀の粉を使って作ります。食物繊維含量がとても高く、便秘や腸炎など各種の腸の病気に効果があるとされます。

もともとトウモロコシの粉だけを使って頭のへこんだ円錐形に作り、このため『窩窩頭』(へこんだ頭)という名称がつけられていますが、現在売られているものはほとんどが雑穀で作ったもので、形も球形になりました。トウモロコシで作った『玉米窩窩頭』の他にも『黒米窩窩頭』、『高粱窩窩頭』、
紅薯窩窩頭』、『緑豆窩窩頭』、『糯米窩窩頭』など様々な『窩窩頭』があります。穀類でなら何でも作れると考えましょう。もちろん…味はそれなりです(笑)。

もともと労働者、特に苦力に主食として食べられていた料理でその発祥は明らかではありませんが、明朝時代の文献には名前が登場し少なくとも300年以上の歴史があることが分かります。明の頃は『窩窩』、『愛窩窩』、『御愛窩窩』などと呼ばれていたようです。

苦力の主食として食べられていたため、貧困や過酷な労働を象徴する食べ物でもあり、味よりもまず手軽におなかを膨らませられることが重要視されました。「一生窩窩頭を食べる」というような蔑視語も多数あったようです。

西安に落ち延びた西太后があまりの空腹に、道端の百姓の『窩窩頭』を要求しおいしく食べたというような故事も伝わっています。持ってきた食料をすべて食べつくし、臣下が食料を探しに行く暇さえ我慢できないほどの空腹に襲われた西太后は、臣下に何かお菓子を要求します。臣下らは各地に食材を探しに向いますが、近くに村も店もありません。あまりの空腹に「もう遠くまで探しに行かなくて良いからとにかく今すぐ何か持って来い」と命令します。そんな時、ふと遠くに見える百姓がなにかおいしそうに食べているではありませんか。西太后はあれを持ってこいと命じ、臣下はおっかなびっくり百姓の食べていた『窩窩頭』を献上しました。空腹は最高の調味料と言いますが、西太后はお腹一杯になるまで『窩窩頭』を食べ非常に満足したといいます。後に宮殿に戻り再び美食の限りを尽くした西太后は、ある日に「この料理も美味いが、あの時食べた窩窩頭が忘れられない」とこぼしました。この言葉が宮廷の厨房にも伝わり、その後は贅の限りを尽くした料理の脇に、必ず『窩窩頭』が添えられるようになりました。苦力らの主食が、中華王朝最後の皇后の膳に並ぶことになったという不思議な話です。

そんな歴史を噛み締めながら『窩窩頭』を再現してみましょう。そのまま作っても味気ないので、レシピには少し手を加えています。オリジナルのレシピはPointを参照してください。味はまぁ…こういう料理です(笑)。中にチョコレートやココアを入れたり、材料を工夫したりすると一気に流行るかもしれませんね(笑)。



[材料]
トウモロコシ粉 ……… 200g
ダイズ粉(きな粉) ……… 50g
小麦粉 ……… 50g
砂糖 ……… 100g
ベーキングパウダー ……… 5g
無塩バター ……… 20g
温水(70度) ……… 150cc

[作り方]
1.トウモロコシ粉、ダイズ粉(きな粉)、小麦粉、砂糖をボウルに入れ、温水(70度)を加えて軽く混ぜ合わせる。温水が冷めないうちに無塩バターとベーキングパウダーを加え、全体が均一になるように混ぜ合わせる。生地の完成。

2.作り方1の生地を20等分し、中心を少しへこませた球状に成形する。これを蒸し器に入れて強火で15分ほど蒸したら完成。

Point!
発酵も生地を寝かせたりも必要ありません。混ぜて蒸すだけです。

もちろんもともとは砂糖もベーキングパウダーも入っていません。歴史に興味がある方はこれらを除いて作ってみましょう。

トウモロコシ粉とダイズ粉を別の雑穀粉に置き換えれば様々な『窩窩頭』が作れます。何を使ってもかまいません。栗やドングリの粉で作ったものもあります。

もっとおいしく作るには、水の代わりに牛乳を使い、生地に卵と練乳を練りこんで作ってみましょう。市販の雑穀米を粉にして使ってもおいしいです。


0 件のコメント:

コメントを投稿