今日紹介するレシピは美容の薬膳茶『美顏玫瑰茶│美顔バラ茶』です。バラの花を使った美容のためのお茶で、乾燥させたバラの花といくつかの生薬を混ぜ合わせて作ります。
バラは他のハーブに比べて美顔効果が突出しています。豊富な有機酸やビタミンCを含有し、美顔効果だけでなく長期的には便秘の改善や、女性ホルモンの正常化作用も期待できます。
またバラのエッセンシャルオイルは非常に高価ですが、その芳醇な香りは世界中の女性を魅了しています。今日のレシピもバラの花びらを乾燥させたものを使いますが、煮出しすぎて香気が飛んでしまわないよう、バラを入れたら短時間で飲むようにしましょう。
バラのお茶というとどうしても西洋のお茶をイメージしてしまいますが、今日紹介するレシピは中医学の理論を使った薬膳茶で、美顔に効果があるとされています。
バラの花を乾燥させたものはハーブティーのお店や、薬局の健康茶コーナーで手に入ると思いますが、その他の材料は漢方薬局で買う必要があり、作成難易度は高くなっています。興味のある方はお問い合わせください。
難易度:
☆☆☆(材料入手による)
(作るだけなら☆)
調理時間:
30分以内
材料:(2-3杯分)
乾燥バラの花 ……… 4本分
山査子 ……… 3g
延胡索 ……… 1g
香附子 ……… 1g
水 ……… 400cc
砂糖 ……… 小さじ1-2
作り方:
1.山査子、延胡索、香附子は砕いてティーパックに入れる。
2.作り方1のティーパックとバラの花びらをカップに入れ、沸騰したお湯を注ぐ。
3.砂糖を加えて軽くかき混ぜたあと、15分ほど抽出して完成。
Point:
作るのは非常に簡単ですが、材料の入手が一番の問題です。
高麗人参10gを加えると更に効果アップ!バラの花と高麗人参だけで作る『玫瑰參茶』というのもあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿