鯛の身の切り方によって『茄汁鯛魚柳』、『茄汁鯛魚片』などと名前が変わりますが、どれも同じ料理です。料理名には「茄汁」とありますが、茄子の汁ではなくここではケチャップ(番茄醬)を意味します。
台湾のレストランでは鯛以外の魚では作らないようですが、家庭ではタラやサケなどいろんな魚で作られます。日本で作るなら当地の新鮮な白身魚を使っても美味しいでしょう。チーズを乗せても美味しいです。
作り方から材料までかなり西洋風の料理なので、日本人なら逆にいろいろとアレンジが容易な料理でもあります。ピザ生地に載せたり、ご飯と合わせてドリアン風にしたりと、ぜひオリジナルのアレンジに挑戦してみてください。もちろんレシピ通りに作っても美味しいですよ。
難易度:
☆☆
調理時間:
30分以内
材料:
鯛 ……… 200g
トマト ……… 1個
調味料1:
酒 ……… 大さじ1
塩 ……… 小さじ1/2
胡椒 ……… 小さじ1/2
片栗粉 ……… 小さじ1
調味料2:
ケチャップ ……… 大さじ2
ごま油 ……… 小さじ1/2
醤油 ……… 小さじ1
砂糖 ……… 小さじ1
片栗粉 ……… 小さじ1
中華スープ ……… 大さじ1
(日本のだし汁でもよい)
調味料3:
パセリ ……… 小さじ1
(またはバジル)
一味唐辛子 ………大さじ1
(量は好みで調節してください)
作り方:
1.鯛は良く洗い、骨を抜いて小指くらいの大きさに切る。ボウルに切った鯛の身とすべての調味料1を入れて混ぜ合わせ10分ほど漬けておく。トマトを湯剥きし、みじん切りにする。
2.すべての調味料2を混ぜ合わせておく。
3.オーブンを220度に余熱しておく。耐熱容器の底にトマトを敷き、上に作り方1の鯛の身を並べる。その上から作り方2のソースをかけてオーブンに入れ、10-15分ほど加熱する(→Point参照)。オーブンから取り出してパセリと一味唐辛子を振りかけて完成。
Point:
オーブンで焼いている途中で一度箸などで軽くかき混ぜると、ソースが鯛の身によく絡みます。
表面が焦げるようならアルミホイルをかぶせてください。
レシピにあるバジルは、台湾ではもちろん九層塔を使います。
エビでも作れます。
ちなみにそのままパスタのソースに使えます。
0 件のコメント:
コメントを投稿